- 2009-08-14(04:42) |
- 大正野球娘。
冒頭から
巴姉さんの
暴走で始まりました、大正野球娘。

小梅を巻き込んでの巴の行動は、
辻打ちっ!
「今宵の
こてつはよく切れる!」のセリフや
いつも小梅と一緒にいる晶子に嫉妬して小梅に声をかけたとか
巴の可愛さ全開ですねw
相手の男、完敗でorz

変化球ならぬ
魔球に挑む事になったお嬢。
なにやらコソコソしてる巴と小梅が気になる様子。
辻打ちに出ようとする小梅を待伏せ、辻打ちならぬ
辻投げにっ!!
実践で鍛えると魔球を投げたつもりが、全く曲がらず
案の定、返り討ちwwwwやっぱりすぐるww

ギャグ満載の中、乃枝と 記子は真面目すなぁ。
記子なんか朝香中まで出向いてスコアブックのつけ方を調べたり。

晶子の辻投げに付合わされ、放っておかれた巴は
小梅をめぐって
三角関係にwww小梅人気ww

結局、3人で辻打ちに出たつもりが
あれ!?鏡子と胡蝶が!それにしてもこの鏡子ノリノリである。
さらに、静・雪・タマちゃんまで!!!
そこを警官に見つかり、みんなでダッシュ。
何とかやり過ごすも、横にはホンモノの泥棒さんがァーッ!
みんなで追いかける…、巴と胡蝶
スペック高すぎ!
足が速いのは判るとしても、塀をジャンプで乗り越えるなYo!!
どこの忍者だw鏡子はジャンプしても塀にびたーんってしてました。
そして、胡蝶が先回りして追い詰めたのはいいのですが
胡蝶ひとりで泥棒がビビるわけもなく、胡蝶が追われる身に。
胡蝶逃げてーっ
「鈴川先輩ー!」と小梅に抱き付く胡蝶は可愛いすなぁ。
そんなこんなで、巴の打撃と晶子の魔球(投げれた!)で泥棒成敗。
…が、翌日、学院長室に呼出され現場に巴が置き忘れた
バットを見せられながら、もぅ辻打ちは出ませんと
くぎゅぅぅぅを刺されてのでした。
って、
バットにこてつって書いとくなよ巴姉さん!
つか本当にこてつだったのかw

昨夜は投げれた魔球ですが、やっぱり投げれませんでした。
オチが王道過ぎて心地よいデスね。
水戸黄門好きなおばあちゃんの気持ちが判ります(ぇー
今回は、小梅の人気と胡蝶の身体能力の高さが印象的な回でした。
もちろん、巴姉さんの面白さもw

次回は演劇?嵐が丘かっ野球関係なさそう!
って1週おやすみですかーっ

これはいいジト目。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
第七話「麻布八景娘戯」市中では「辻打ち」という、有名中学のピッチャーが夜道に何者かにバットで挑まれ、打たれるという珍事件が発生している。桜花会の中でも、石垣環が噂話をしだすが、そこへ妙に絡んでくる巴。実は辻打ちの正体は巴だったのだ。かねてから小梅に...
世間を騒がせる辻打ち(笑)
どう見ても小梅と巴ですありがとうございました。
巴にしたら、辻打ちを理由に小梅とデートなんですね(^^;
...
【麻布八景娘戯】
辻内・・・いいえ辻打ちですね?
犯人は何処からどう見ても巴と小梅ですね?
四戦全勝って・・・そのうち捕まりますよw
これは退学ものですね?
魔球を覚えよう!
変化球と言えば良いのに・・・。
って!?先生はストレートしか投げれないの
ファイル 760-1.jpg[関連リンク]http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/第07話 麻布八景娘戯辻斬りならぬ辻打ちが現れているようだなんでも夜球児に挑み投げた球を打ち返しているようだというかコレま...
今回はギャグ回で非常に面白かったです。晶子のいじっぱりなところが良かったですね。
大正野球娘 第7話「麻布八景娘戯」の感想記事です。
↓妄想詩人の手記(本館)
http://coffeemonster.at.webry.info/200908/article_28.html
※この記事は、...
なにやつ!?
辻打ち参上
そうか!バカなんだ!
脳筋娘、月映巴さん。そんなバカさが可愛くて大好きです!
もてもての小梅ちゃん、晶子と巴に挟まれ、「私と」「私と」と腕の引っ張り合いでお困りの様子。まさかこのアニメで修羅場が描かれるとは思いませんでしたが、そん な野球そっちのけでの嫁の取り合いは滑稽ですけど、小梅の困りようが何か微笑ましく見てて楽しいですねw
「私の魔球で、打ち取って見せますわ!」
巴達が辻打ちに出掛けてる最中、本物の泥棒と出くわす話。
今回は昌子さんが変化球を練習するっ...
アニメ 大正野球娘。 第7話 「麻布八景娘戯」
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray](2009/10/07)伊藤かな恵中原麻衣商品詳細を見る
んっ?...
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray](2009/10/07)伊藤かな恵中原麻衣商品詳細を見る
テンポがいいギャグ回でした。辻打ちとはまたアホな発想...
夜な夜な、男子中学生相手に、辻打ちする輩が現れる噂。正体は小梅ちゃんと、巴だけどね野球の練習はというと晶子に魔球というか、変化球を覚えろとでも、、変化球ばかり投げていると、ひじに負担が来るから辻打ちのほうはとんでもない方向になりましたね、巴のあほぶりと...
魔球ときましたか。女性投手が活躍するコミックスの『野球狂の詩』(水島新司)でも、ヒロインの水原勇気の武器は制球力と魔球でした。 大...
■ 「大正野球娘」 第7話 ■ 面白い、面白い! いささかギャグアニメ的な展開ではありますが、「辻打ち」に「辻投げ」、面白かったですねぇ。 しかし、大正時代の暗い夜の街、果たしてボールが見えるのか? まぁ、ここは、アニメということで酌量を。(^_^;) 遂に ...
大正野球娘。
第七話 麻布八景娘戯 感想
-キャスト-
鈴川小梅:伊藤かな恵
小笠原晶子:中原麻衣
川島乃枝:植田...
大正野球娘。 第7話「麻布八景娘戯」
最後の最後までとことん遊んだ回だったなぁ…。
物語として重要だったのは、晶子が魔球を覚えるこ...
辻打ち登場!
「今宵のこてつは血に飢えておるわ・・・」
戯れが過ぎますねw
直球しか投げれない晶子さんは、小梅と魔球の練習をする...
辻斬りならぬ辻打ち武者修行を兼ねて巴のバッティングセンスを磨いていく晶子はようやく変化球を覚えることに。しかし中々難しいらしくボールが思うように曲がってくれないみたいです辻打ちの正体を聞き晶子さんが辻投げを考案しかし相変わらずの棒玉スコアブックの存在を...
「麻布八景娘戯」
ニャハハハハ今週は最高に面白かったです..._φ(゚∀゚ )アヒャ
胡蝶がレイプされそうになって、ってソコじゃないだろ!
...
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]クチコミを見る
市中では「辻打ち」という、有名中学のピッチャーが夜道に何者かにバットで挑まれ、打たれるという珍事件が発生している。
桜花会の中でも、石垣環が噂話をしだすが、そこへ妙に絡んでくる巴。実は辻打ちの正
「辻打ち」ですか。
あの暗がりでは
圧倒的にバッター不利ですな。
それでも、打てる巴の動体視力って凄い。
晶子はアンナに変化球を覚えるようにいわれるが
投げ方は自分たちで探せと。
すげえ無茶ぶりだな。
小梅と巴の行動に不審を抱いた晶子は
夜、小梅がでたところ...
「辻打ち」に「辻投げ」って(^_^;)
大正時代という設定ならではのネタですねw
やるほうも受けるほうもなんであんなにノリノリなんだwww
世間を騒がす「辻打ち」が学校でも話題に。
その正体は…
この作品の視聴者なら100人が100人見てわかる、
巴と小梅ちゃん...
第7話『麻布八景娘戯』大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]今回は、泥棒退治をする話(?)
■大正野球娘。アイテム/大正野球娘。公式HP
大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]関連商品 大正野球娘。 2 (初回限定生産) [Blu-ray] 大正野球...
小梅モテモテw 巴が積極的に小梅にアタック! 小梅はどちらを選ぶの? 今回許婚の
『今宵の虎鉄は血に飢えておるわ』
麻布でピッチャーを狙った辻打ち事件が勃発。さらに、辻投げも!?
その人たちの正体とは?
本文はメ...
今宵の虎徹は血に飢えている…。
突然、練習が終わって帰宅する男子野球部員に辻斬りならぬ辻打ちをする謎の二人組。
その話題でもち...
>>鳴海みぐJr. さん
はじめまして、ごきげんよう。ご来訪ありがとうございます。
上条君といぅのが誰かわかりませんが、すごい妄想力ですね!
( ゚д゚)ポカーンとしました。
小梅を追っかけてる学生の名前でもないし、誰だろう?
上条君ならこうなりますね。
--------------
上条はプレイステーション3を
行列で最後の1台を入手して
日曜の夜道を帰る中、
制服を着た少年と少女が公園で
ストリートファイトしていた。
※:少年→マーヴェルvsストリートファイター出演。
さくら:本気で対決よ!
少年 :さ、さくら手加減してくれ・・・。
さくら:ダーメ!
少年 :これでもくらえー!!
少年はカバンの中からテニスボールを取り出し、
涙を流しながら全身の力を込めて
さくらへ投げる。
さくら:いくら剛速球でも当たらなきゃ
恐くないよ。
さくらは腰をそらしてよける。
その流れ球が上条の股間に命中。
(ゴチーン!)
上条:いでぇぇぇぇぇぇぇ!!!
上条は持っていたプレイステーション3を
勢いで真上に投げる。
さくらは上条が投げたにも気づかず、
プレイステーション3をキャッチする。
さくら:これ、つくしが欲しがっていた
ゲーム機・・・。
一時休戦ね。
少年 :助かったー。
上条 :俺の買ったゲームマシン・・・。
不幸だ・・・・。
----------------
失礼します。
記子は新聞部潰されかけた最大の被害者なのに、駄目出しに怒ることもなくスコアブック手に入れてきたりして、とても良い子だと思います