- 2009-12-14(12:06) |
- とある科学の超電磁砲
私は子供が嫌いだ!前々からこの学園都市の教育はおかしいと思ってましたが
根本から腐りまくってたことが判明しましたね。
まぁ、細かいコトはいいとして、私は子供が嫌いだ。
◇音量注意 デスラー総統や鵜飼学長役の伊武雅刀さん、いい声すなぁ!
木山せんせいの子供は嫌いだ詰


りっちゃんのお風呂&脱衣シーンいいのん?アグネスが攻めてきそうです…。
子供は嫌いと言いつつも好きになっちゃう木山せんせいは良い人じゃないか、
手段を選ばないだけで(手段を選べなくした環境が糞ですが)。
このガヤルドはおかしい!
ガヤルドはスイングアップドアぢゃありましぇ~ん。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」
人間の脳を繋いで巨大な演算装置を生み出そうとしていた木山。唯一のアンインストール用プログラムを初春に手渡す。黄泉川ら警備員に囲まれた木山は面白い物を見せてやろうと言い・・・
多才能力
木山は複数の能力を使い...
「木山せんせい」を見ました。
美琴と木山先生とのガチバトル!!
木山先生が壊れちゃった理由がわかるお話です。
とある科学の超電磁砲 第1巻 [Blu-ray](2010/01/29)佐藤利奈新井里美商品詳細を見る
木山 春生が語る幻想御手(レベルアッパー)を開発した理由。彼...
レベルアッパーの原理は美琴たちの予想通りだった。
「この街の全てを敵に回しても、止める訳には行かないんだ!!」
美琴が多様な能力を操る木山を倒し、その過去が明らかになる話。
戦闘シ...
【木山せんせい】
とある科学の超電磁砲 第7巻 <初回限定版> [Blu-ray]出演:豊崎愛生販売元:ジェネオン・ユニバーサル発売日:2010-07-23クチコミを見る
木山先生が能力を使ってアンチスキルと交戦してる!?
レベルアッパーの真実と、木山の過去と
とある科学の超電磁砲の第11話は、美琴vs春生。そして春生の過去と犯行動機が明かされます。シリアスモードですけれども…Bパートは伊武雅刀さんの名曲「子供達を責めないで」を思い出しました。
アニメ とある科学の超電磁砲 第11話 『木山せんせい』 の感想です。
良心の呵責と罪への贖罪・・・。
「木山せんせい」
脱ぎ女悪くない、インディアン嘘つかない!
彼女は法を犯してましたが、法を越えた巨悪と戦っているのでした
木山の教師...
#11 木山せんせい
木山春生と初春飾利を乗せた車が高速道路上を走っていた。いつの間にか周囲を走る車の姿がなくなっていた。木山はたった一台で独走をしていた。
「演算装置?」
初春が緊張した顔で木山を振り返った。
「あれはAIM拡散力場を媒介してネット...
木山先生、ぱねぇっすww
木山春生の過去。木山せんせいはかわいすぎ…。今回は凄く悲しいお話でした。
「子供は嫌いだ…」
失礼だし、いたずらするし、論理的じゃないし、馴れ馴れしいし、すぐ懐いてくる…
あるシュミレーションを行うために...
りっちゃんまさかの登場w
超電磁砲の11話は、レベルアッパーを利用する木山の目的が明らかになり、学園都市の闇の部分にも触れる展開となりました。今回はコメディ無しのシリアス一色でしたね。木山は人質とした初春に、レベルアッパーをアンインストールするプログラムを預ける。後遺症は無いとは...
初春を連れて逃亡する木山。ある目的の為にレベルアッパーを作り出したことを明かし、初春にアンインストールプログラムを託す。彼女の目的とは一体?
その行く先に待ち構えていたのはアンチスキル。だが木山は、恐ろしい能力でその全て撃退してしまう。複数の能力を操る...
「幻想御手<レベルアッパー>は
人間の脳を使った演算機器を作る為の
プログラムだ。だが同時に使用者に
ある副産物をもたらして...
第11話『木山せんせい』とある科学の超電磁砲 第1巻 初回限定版 [Blu-ray]今回は・・・美琴対木山先生です。
超電磁砲の第11話を見ました。遂に真犯人へと辿り着いた美琴と黒子。 幻想御手をばら撒いた木山の真の目的とは? 第11話-木山せんせい- 木山に拉致された初春は、 幻想御手が複数の能力者の脳をリンクさせることで演算装置を作り出し、 簡易的な樹形図の設計者(ツリ...
みなさん「とある科学の超電磁砲」みましたか?
今回はバトル&ほんのり」があって・・・よかったー^^
レベルアッパー事件の張本人である木山先生・・・
生春を捕まえて車で逃走・・・
逃走中に、レベルアッパー事件で意識不明になっている方の
回復用...
救い出したいからこその、想い・・・。
こんな時代もあったのに…(泣)
木山女史、小学校の先生だったんですねー
騙されてだけど(ノ_・。)
次第にこどもたちと打ち解けていく描写はよかったのに…
木山女史選。
当麻との右手対決も見てみたかった!
複数能力保持を実現させたり、この人の科学力は