スタートでトップへ浮上したベッテルが余裕の今季初優勝!
□
F1第3戦マレーシアGP決勝 ヴェッテル優勝 小林可夢偉リタイヤ : F1通信□
ベッテル今季初勝利! レッドブルが1-2フィニッシュ : FMotorsports F1□
ベッテルが完勝でレッドブルが1-2! 可夢偉またもリタイア : ESPN F1□
マレーシアGP決勝:ヴェッテルが今季初優勝!ウェーバー2位 : GPUpdate.net□
レッドブル:ベッテルが今季初優勝! (F1マレーシアGP) : F1-Gate.comスタート後1コーナーにて消極的なウェバーをベッテルがかわしそのままレッドブルの1-2。
後方スタートのハミルトンが序盤をバトンVSフェラーリのバトルが後半を演出。中盤は
バーレーンのようなドライビングスクール開催でつまらない展開が続いたのが残念。
ペトロフのとバトル時のハミルトンのウェービングは物議を醸してますが、個人的には後者がスリップに入って追い抜きをかけていない状況なら危険性は低いので問題ないとは思いますね。
□
ルノー、ハミルトンの過剰な進路変更を非難 : F1-Gate.comFダクトを装備したマクラーレンMP4-25を擁しても追い抜けなかったフォース・インディアのパフォーマンスは興味深いですね。昨年型VJM02の低ドラッグを継承しつつコーナリング性能も改善したVJM03は開幕3戦連続ポイントも納得の性能を発揮していると思える。
後半のタイヤの終わりつつあったバトンとギアボックストラブルを抱えたアロンソの戦いも注目されてましたが、バトルよりもフェラーリのトラブルが気になって仕方がない。エンジン及びギアボックスは交換ペナルティが発生するだけにチャンピオンシップに影響しそうだと思う。しかもエンジン設計のアップデートは禁止なのに…。
□
フェラーリ、信頼性への懸念を認める : F1-Gate.com□
フェラーリ、エンジンの信頼性問題を軽視 : F1-Gate.comまた、今回のグランプリでの注目株は元気なパフォーマンスを見せたアルグエルスアリとペトロフかも。
□
アルグエルスアリ 「ミハエルは限界で戦う術を教えてくれた」 : GPUpdate.net